インドの車内の蚊対策&モンスーン快適術 

ムンバイ生活

インドって虫が多い。。。

ハエ、コバエ、G、蚊。。。

見ない日はない😭

ほんといやになります。

ハエとか普通にお店にいたりしますが、お客さんも店員さんもあまり気にされてない様子。

私だけ過剰反応!?ってくらい一人で慌て蓋めいてます。

現地の方は虫に対してもおおらかなのかもしれません。

 

そんなかでの最近の虫事情。

蚊!!

インドでは6月から10月頃のモンスーン(雨季)に特に蚊が多くなります。え!?これ以上増えるの!?😱

特にこの時期はデング熱を媒介するヒトスジシマカ、マラリアを媒介するハマダラカの繁殖に最適らしいです。恐ろしい😱

ドライバーさんからも車内の蚊対策をしたほうが良いとアドバイスいただき、(車の中にもめちゃ入ってくるのです😰)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頼れるドライバーさん記事はこちら↓

フルーツ天国🍉

マンゴーに夢中♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本に帰省した際にいろいろと買い揃えてきました。

 

虫コナーズ 蚊に効くタイプ

本来は携帯用らしいですが、車用に。

中身はこんな感じです。

 

ビリビリラケット🏓

こちらのラケット、インドでは一家に一台の必需品!

蚊やハエ、なもなき小さな虫← を電気ショックで退治する頼もしいラケット🏓

こちらも主に車で使用してます。

意外と大きいですw

 

それにモンスーン時期は車内が臭くなるらしくこんなものも購入しました。

 

車の除菌消臭剤

カーメイト(CARMATE) ドクターデオ プレミアム エアコン取付タイプ

 

ドクターデオプレミアム スプレータイプ

 

これだけあればインドのジメジメしたモンスーンの車内も快適に過ごせるかなーー。

 

ちなみにこれらは6月末にセッティングしましたが、今のところ匂いはそんなに気になってないですね。

虫は相変わらず侵入してきますが💦

(でも何も対策してないより少しは効果があるはず…、と信じたい。)

 

ちなみに自宅の害虫対策はもっと本格的なのですが、

そちらはまた次回お伝えできればと思います。

 

ではまた〜!