改めましてのご挨拶
みなさんこんにちは。
初めましてのかたは初めまして。
アルパカの妻と申します。
夫の海外赴任に帯同して2024年12月に日本からインドのムンバイにやってきました。
こちらのブログはインドと日本との文化や慣習の違い、日々の生活の中で気がついたことなどを私の視点で自由気ままに綴っています。
ご興味ある方はお付き合いいただけると嬉しいです。
(↑こんな感じで時々挨拶していきますw)
本日の本題 Borosil Glass
日本だとなかなか値が張る Borosil(ボロシル)。
実はこのブランド、インド発祥なんです。
そのためインドでは、とてもお手頃価格で買えるんです!
「え、日本で買うよりこんなに安いの!?」正直びっくり。
私はガラス製のランチボックスをお弁当箱というよりフードコンテナとして使用したくて購入しました。
ランチボックスなので頑丈な布製のバッグも付いてきました。
コンテナのサイズは12cm×12cm×6.5cm。320mlです。
※トップ画像の箱は元からこんな感じで潰れてました。インドあるあるなので慣れましたw
買ってよかったポイント
•ホウケイ酸ガラス製:耐熱・耐久性に優れていて安心。
•オーブン・電子レンジ・冷凍庫・食洗機OK:こちらが私の一押しポイント!!
忙しい毎日にほんと助かる!!
•完全密閉・漏れ防止:スープやカレーも持ち運び可能。
こんな感じらしい。↓
• BPAフリーのフタ:健康面にも配慮されているのが嬉しい。
こんな機能性が高いのに、たったの919ルピー(約1,537円)。
同じ商品が日本にあるかは不明ですが、
金額比較
他のもので比較してみると、
こちらのBorosil 6pc 180ml Vision Glass Kattori Set
インドでは6つセットで720ルピー(約1,204円)が日本だと1つ1,300円ほどでした😵
(こちらのVISION GLASS カトーリもいずれ買おうと狙ってます😎)
インド安すぎですね!!
話が逸れましたが💦
こちらのランチボックスコンテナ、
作り置きの保存や、フルーツ・サラダの保存にとっても便利。
耐久性・密閉性・デザイン性、どれを取っても優秀。
まさに 「買わない理由がない!」
インドにいる間にBorosil製品が増えていきそうな予感ですw
ではまた〜!